
10月10日 金曜日06時00分〜06時55分


大塚直哉
古楽の楽しみ リクエスト・アラカルト
NHKラジオのradiko配信はタイムフリーやエリアフリーに対応していません。
らじるらじる というNHKラジオ専門の配信サイトがありますので、そちらでご確認ください。
ご案内:大塚直哉/皆さまからのリクエストにおこたえしてお送りします。「古楽の散歩道」のコーナーでは“秋に聴きたい古楽”をご紹介します。
「「4声のミサ曲」から グロリア」
バード:作曲
(合唱)タリス・スコラーズ、(指揮)ピーター・フィリップス
05分30秒
「イ調のエコー・ファンタジア」
スウェーリンク:作曲
(オルガン)大塚直哉
04分52秒
「「四季」秋から 第1楽章」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリン)ジュリアーノ・カルミニョーラ、(合奏)ヴェニス・バロック・オーケストラ、(指揮)アンドレア・マルコン
04分33秒
「歌劇「妖精の女王」第4幕から“秋”のアリア「ごらんなさい、色とりどりのわたしの野原を」」
パーセル:作曲
(テノール)トマス・ランドル、(合奏)レザール・フロリサン、(指揮)ウィリアム・クリスティ
02分47秒
「「クラヴサン曲集」第2巻 第6組曲から“取り入れをする人々”」
フランソワ・クープラン:作曲
(クラヴサン)クリストフ・ルセ
01分45秒
<キングインターナショナル KKCC-9071/81>
「「クラヴサン曲集」第1巻 第5組曲から“ぶどう摘みの女たち”」
フランソワ・クープラン:作曲
(クラヴサン)クリストフ・ルセ
01分46秒
<キングインターナショナル KKCC-9071/81>
「「新しい四重奏曲集」四重奏曲 第6番 ホ短調から 第6楽章」
テレマン:作曲
(フラウト・トラヴェルソ)バルトルド・クイケン、(バイオリン)シギスヴァルト・クイケン、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ヴィーラント・クイケン、(チェンバロ)グスタフ・レオンハルト
04分32秒
「組曲 ト短調 BWV995から アルマンド」
バッハ:作曲
(リュート)ヤコブ・リンドベルイ
04分58秒
<キングインターナショナル KKCC 2152>
「オルガン協奏曲 ト短調 作品4第1から 第2楽章」
ヘンデル:作曲
(オルガンと指揮)ロレンツィオ・ギエルミ、(合奏)ラ・ディヴィーナ・アルモニア
05分10秒
「「4声のミサ曲」から グロリア」
バード:作曲
(合唱)タリス・スコラーズ、(指揮)ピーター・フィリップス
05分30秒
「イ調のエコー・ファンタジア」
スウェーリンク:作曲
(オルガン)大塚直哉
04分52秒
「「四季」秋から 第1楽章」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリン)ジュリアーノ・カルミニョーラ、(合奏)ヴェニス・バロック・オーケストラ、(指揮)アンドレア・マルコン
04分33秒
「歌劇「妖精の女王」第4幕から“秋”のアリア「ごらんなさい、色とりどりのわたしの野原を」」
パーセル:作曲
(テノール)トマス・ランドル、(合奏)レザール・フロリサン、(指揮)ウィリアム・クリスティ
02分47秒
「「クラヴサン曲集」第2巻 第6組曲から“取り入れをする人々”」
フランソワ・クープラン:作曲
(クラヴサン)クリストフ・ルセ
01分45秒
<キングインターナショナル KKCC-9071/81>
「「クラヴサン曲集」第1巻 第5組曲から“ぶどう摘みの女たち”」
フランソワ・クープラン:作曲
(クラヴサン)クリストフ・ルセ
01分46秒
<キングインターナショナル KKCC-9071/81>
「「新しい四重奏曲集」四重奏曲 第6番 ホ短調から 第6楽章」
テレマン:作曲
(フラウト・トラヴェルソ)バルトルド・クイケン、(バイオリン)シギスヴァルト・クイケン、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)ヴィーラント・クイケン、(チェンバロ)グスタフ・レオンハルト
04分32秒
「組曲 ト短調 BWV995から アルマンド」
バッハ:作曲
(リュート)ヤコブ・リンドベルイ
04分58秒
<キングインターナショナル KKCC 2152>
「オルガン協奏曲 ト短調 作品4第1から 第2楽章」
ヘンデル:作曲
(オルガンと指揮)ロレンツィオ・ギエルミ、(合奏)ラ・ディヴィーナ・アルモニア
05分10秒

『古楽の楽しみ リクエスト・アラカルト』
のタイムフリーのリストです。
過去1週間以内に放送された番組を
後から聴くことができます。
エリア外の場合はラジコプレミアムに入れば聴けます。
(月額350円/税別)