
04月30日 水曜日06時00分〜06時55分


今谷和徳
古楽の楽しみ ジャン・フィリップ・ラモーの音楽(3)
NHKラジオのradiko配信はタイムフリーやエリアフリーに対応していません。
らじるらじる というNHKラジオ専門の配信サイトがありますので、そちらでご確認ください。
ご案内:今谷和徳/1733年にパリのオペラ座で初演された、ラモーの最初の歌劇「イッポリトとアリシー」を抜粋してお送りします。
「歌劇「イッポリトとアリシー」から 第1幕第1場~第3場」
ラモー:作曲
イッポリト…(テノール)ジャン・ポール・フシェクール、アリシ―…(ソプラノ)ヴェロニク・ジャンス、女祭司長…(歌)モニク・シモン、みこ…(歌)オカダ・キヨコ、(合奏)レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル、(合唱)アンサンブル・ヴォーカル・サジタウリス、(指揮)マルク・ミンコフスキ
(17分00秒)
<ユニバーサルミュージック UCCA-1017/9>
「歌劇「イッポリトとアリシー」から 第3幕第1場~第3場」
ラモー:作曲
フェードル…(メゾ・ソプラノ)ベルナルダ・フィンク、イッポリト…(テノール)ジャン・ポール・フシェクール、エノーヌ…(メゾ・ソプラノ)フロランス・カッツ、(合奏)レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル、(指揮)マルク・ミンコフスキ
(12分20秒)
<ユニバーサルミュージック UCCA-1017/9>
「歌劇「イッポリトとアリシー」から 第5幕第7場、第8場」
ラモー:作曲
イッポリト…(テノール)ジャン・ポール・フシェクール、アリシ―…(ソプラノ)ヴェロニク・ジャンス、ディアーヌ…(メゾ・ソプラノ)テレーズ・フェガン、羊飼いの女性…(メゾ・ソプラノ)アニク・マシス、(合奏)レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル、(合唱)アンサンブル・ヴォーカル・サジタウリス、(指揮)マルク・ミンコフスキ
(16分26秒)
<ユニバーサルミュージック UCCA-1017/9>
「歌劇「イッポリトとアリシー」から 第1幕第1場~第3場」
ラモー:作曲
イッポリト…(テノール)ジャン・ポール・フシェクール、アリシ―…(ソプラノ)ヴェロニク・ジャンス、女祭司長…(歌)モニク・シモン、みこ…(歌)オカダ・キヨコ、(合奏)レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル、(合唱)アンサンブル・ヴォーカル・サジタウリス、(指揮)マルク・ミンコフスキ
(17分00秒)
<ユニバーサルミュージック UCCA-1017/9>
「歌劇「イッポリトとアリシー」から 第3幕第1場~第3場」
ラモー:作曲
フェードル…(メゾ・ソプラノ)ベルナルダ・フィンク、イッポリト…(テノール)ジャン・ポール・フシェクール、エノーヌ…(メゾ・ソプラノ)フロランス・カッツ、(合奏)レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル、(指揮)マルク・ミンコフスキ
(12分20秒)
<ユニバーサルミュージック UCCA-1017/9>
「歌劇「イッポリトとアリシー」から 第5幕第7場、第8場」
ラモー:作曲
イッポリト…(テノール)ジャン・ポール・フシェクール、アリシ―…(ソプラノ)ヴェロニク・ジャンス、ディアーヌ…(メゾ・ソプラノ)テレーズ・フェガン、羊飼いの女性…(メゾ・ソプラノ)アニク・マシス、(合奏)レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル、(合唱)アンサンブル・ヴォーカル・サジタウリス、(指揮)マルク・ミンコフスキ
(16分26秒)
<ユニバーサルミュージック UCCA-1017/9>

『古楽の楽しみ ジャン・フィリップ・ラモーの音楽』
のタイムフリーのリストです。
過去1週間以内に放送された番組を
後から聴くことができます。
エリア外の場合はラジコプレミアムに入れば聴けます。
(月額350円/税別)
古楽の楽しみ ジャン・フィリップ・ラモーの音楽(3)
04月30日 水曜日06時00分〜06時55分
今谷和徳
古楽の楽しみ ジャン・フィリップ・ラモーの音楽(1)
04月28日 月曜日06時00分〜06時55分
今谷和徳